特別養護老人ホームみちのく荘
特別養護老人ホームの介護職員(有資格者) 変更範囲:介護支援専門員、社会福祉士、生活相談員
- 月給228,000円〜268,000円
- 駐車場有(車・自転車通勤の従業員多数) 大湊駅から下北線田名部バス乗車「金谷二丁目」バス停下車 徒歩12分
- ・実働8時間(1時間休憩) ・残業は月平均2時間程度(研修や会議など) ・シフト制です。 ①8時30分~17時30分 ②9時00分~18時00分 ③17時00分~翌9時00分(休憩60分) ※生活リズムに応じて相談して決めましょう! ・夜勤月6回程度
お仕事について
お仕事内容
経験者歓迎! 手当充実!
移乗リフトや見守りセンサー、入浴専門の介護助手職の存在により、
心身の負担を減らし、ご利用者様と向き合える環境があります!
また、育児休暇率100%、出産祝い金支給、復帰後も土日祝日営業の託児ルームを利用可能とワークライフバランスを重視しながら長期的に働くことが可能な環境です!
●雇用形態:正社員
・特別養護老人ホームで、食事介助、入浴介助、排せつ介助、コミュニケーション、レクリエーション、自立支援サポート、地元交流イベントの企画運営、その他付随する業務を担当していただきます。
●職場の特徴
・個別少人数のユニットケア(10名)で、一つの家庭のようなアットホームな雰囲気で働けます。
・デジタル化・テクノロジ―導入により、初めての方でも負担をかけず働きやすい環境づくりを推進。
└インカム(イヤホンのようなもの)をつけて、施設内で電話のようにやりとり可能に。すぐに誰かに聞けて、サポートしてもらうことができます。
└モバイル機器(iPad等)の導入によりペーパーレスを実現。面倒な書類作成時間を削減しました。
└移乗リフト導入により腰痛防止につなげています。
└センサーを導入し、効率的で安全・安心な見守りを実現しました。
・ご利用者様の「人生」まで見つめる介護の実践(ご利用者様のこれまでの人生や価値観まで把握しているので、理想的なケアができます)
・職員の声をもとにした施設運営
└最近では、「コロナ禍でも、外気に触れて日光浴をして頂きたい!」という声を元にピクニックが実現しました。
・受賞歴等
様々な取組を通して、多くの表彰を頂いています!
└第2回嚥下食メニューコンテスト最優秀グランプリ受賞
└法人全事業所にてISO認証取得(ISO9001)
└全国老施協広報コンテスト広報誌部門最優秀賞受賞
└介護ロボットを活用した介護技術開発支援モデル事業受託(厚生労働省)
●新しく入社した方が働きやすい支援・研修制度
・ブラザー制度:1年間、新人職員1名につき専任の先輩職員が1名ついて、指導や相談体制を整えます。
・OJT(内部研修)評価支援:入社1ヵ月・3ヵ月・6ヵ月・1年後などの間隔で面談しサポートします。
・中途採用者向け研修あり
※その他、専門知識を行う研修や、理事長による教養研修、必要に応じた外部研修など充実した受け皿があるので安心です。
お仕事の特徴
学歴不問
ブランクOK
経験者・有資格者歓迎
シフト制
即日勤務OK
フルタイム歓迎
車通勤OK
髪型・髪色自由
服装自由
友達と応募OK
研修あり
職場環境・雰囲気
20代多数
30代多数
40代多数
女性が多い
にぎやかな職場
アットホーム
長く働ける
自分の都合に合わせやすい
協調性がある
個性が活かせる
お客様との対話は多い
知識、経験豊富
・ネイルOK、服装・髪型自由(利用者様への安全性によってはご相談)
・木のぬくもりに包まれて、「やさしさと癒し」にあふれるアットホームな施設です。
1日の仕事の流れ
<例>9:00~18:00シフトの場合
9:00:出勤
9:00~9:15:朝礼、申し送り
9:15~11:00:お茶、体操、トイレ介助、ご利用者様との対話
11:00~12:00:休憩
12:00~12:30:昼食準備
12:30~13:30:食事介助
13:30~17:50:水分補給、トイレ介助、レクリエーション、ご利用者様との対話
17:50~18:00:申し送り
18:00:明日の予定を確認し退勤。
シフト・収入例
<年収例>
①313万円 (25歳・介護福祉士/7年目)
・月収換算261,200円
・基本給160,000円+職務手当(介護福祉士)15,000円+夜勤6回18,000円+住宅手当20,000円+その他処遇改善手当・交通費・賞与
②349万円 (30歳・介護福祉士/10年目)
・月収換算291,492円
・基本給177,000円+職務手当(介護福祉士)15,000円+夜勤6回18,000円+住宅手当20,000円+その他処遇改善手当・交通費・賞与・永年勤続手当
<昇給・昇格>
・わぃスターという独自の職員段位評価制度を導入し年1回実施
・ペーパーテストと実技試験で職員のレベルを1スター~4スターまで段位的に評価
・昇給幅は500円~12,000円
・昇格は、「みちのく荘deキャリアアップ」制度によって、キャリアアップのために必要となる基準や条件を明確化しています
キャリアアップ例)介護職員初任者研修→介護福祉士実務者研修→介護福祉士→ケアマネジャー/サービス提供責任者/生活相談員/施設管理者
先輩スタッフからの一言
澤畑さん(介護職員)
ユニットケアであり、職員が自主的に考え発言する文化があるので、よりご利用者様と向き合える職場です! また、働きやすさについても、福利厚生の充実や人間関係という意味でも居心地がいいです。私自身、2人目の子供が生まれ産後復帰した際に退職を考えたこともありましたが、結果的に20年近く働いてしまっています…!笑
募集要項
職種
- 特別養護老人ホームの介護職員(有資格者) 変更範囲:介護支援専門員、社会福祉士、生活相談員
給与
- 月給228,000円〜268,000円<給与の内訳> 基本給…160,000円~200,000円 処遇改善手当…10,000円 特定処遇改善手当…13,000円 ベースアップ加算手当…12,000円 職務手当(介護福祉士)…15,000円 夜勤手当:3,000円×6回(月平均6回) <別途支給> ・住宅手当:最高20,000円/月 ・通勤手当:最高35,000円/月 <その他> ・昇給年1回 ・賞与年2回(計2.5ヶ月) ・退職金制度有 ※処遇改善手当、特定処遇改善手当、ベースアップ加算手当は試採用明けから支給。 職務手当は試採用期間中半額支給。
試用・研修
- 試用期間あり (3ヶ月)
雇用条件は本採用時と同じ
待遇・福利厚生
- 昇給あり
- 社会保険あり
- 賞与あり
- 資格取得支援制度
- 残業手当
- 深夜手当
- 資格手当
- 皆勤手当
職員の働きやすさと成長が理想のケアに繋がると考え、様々な制度を整えています! ●出産・育児サポート: ・出産祝金支給。・土・日・祝日営業の託児ルームも用意。 ●外部協力店「さくらむつ店」の岩盤浴とエステを割引料金で利用可。 ●資格取得祝金有:10,000円 ●介護福祉士実務者研修職員割引有:20%法人負担(みちのくヘルパースクールで行っている研修受講の場合) ●出産祝金有:(本人)10,000円 (配偶者)5,000円 ●職員向け奨学金制度有:法人内部研修に参加することで、最大150,000円を支給(スキルアップを目的に、自由に活用OK)
交通費
- 規定支給(月額支給上限 35,000円) 車通勤の場合キロ数に応じて実費程度支給
勤務地
- 特別養護老人ホームみちのく荘青森県 むつ市十二林11-13
アクセス
- 駐車場有(車・自転車通勤の従業員多数) 大湊駅から下北線田名部バス乗車「金谷二丁目」バス停下車 徒歩12分
応募資格
- 経験者歓迎! ・移乗リフトや見守りセンサー、入浴専門の介護助手職の存在など新たな取組を積極的に導入!ご利用者様と向き合える職場です。 介護福祉士必須
勤務時間
- ・実働8時間(1時間休憩) ・残業は月平均2時間程度(研修や会議など) ・シフト制です。 ①8時30分~17時30分 ②9時00分~18時00分 ③17時00分~翌9時00分(休憩60分) ※生活リズムに応じて相談して決めましょう! ・夜勤月6回程度
休日休暇
- シフト制有給休暇育児休暇産前産後休暇・育児休業取得率100%(男性職員も育児休暇を取得OK) ・慶弔休暇有 ・誕生日休暇有 ・産前産後休暇有
シフトの決め方
- シフトサイクル: 月単位(毎月16日から起算) シフト提出時期:毎月5日頃までシフト確定時期:毎月12日頃まで他職員の勤務状況にもよりますが、シフト確定後も予定や体調等によって柔軟に相談可能です
応募について
応募後の流れ
- エントリーフォームから応募→1次選考(書類)→2次選考(個人面接)→職場見学→採用 ※ミスマッチを避けるため、職場見学を実施しています。
採用予定人数
- 1名 採用者が決まり次第、応募を終了させていただく場合があります。
問い合わせ
- 0175-23-1600
会社情報
会社名
- 社会福祉法人 青森社会福祉振興団
業種
- その他サービス
会社住所
- 青森県むつ市十二林11-13
求人情報更新日:2024/4/19