理想のケアを実現するために、職員の「働きやすさ」と「成長」を
社会福祉法人 青森社会福祉振興団

ABOUT 会社紹介

業務支援技術の積極的な導入で、職員にとってもご利用者にとっても、幸せなケアの提供を目指している職場です。

ご利用者1人ひとりと向き合った介護を提供したい方や、これまでにない新しい取り組みに前向きな方、大歓迎です。 青森社会福祉振興団には、「働きやすさ」と「成長」を両立できる環境が整っています。 特徴の1つ目は、介護業務を支援するための機器の積極的な導入による働き方改革です。移乗リフト導入により腰痛防止につなげたり、センサーを導入して効率的で安全・安心な見守りを実現したり、インカム(イヤホンのようなもの)で従業員同士のコミュニケーションを取りやすくし、すぐに誰かに聞ける状態をつくったり。介護の仕事に従事したことがある人なら感じる「あったらよかった!」という仕組みによって負担を減らし、職員が「やるべきこと・やりたいこと」に集中できる環境を日々整えています。 2つ目は、教育・育成制度。入社後1年間専任の先輩がついて指導や相談を行うブラザー制度や、入社6ヶ月・1年目・2年目・3年目とステップに合わせて行う研修など充実してますし、介護の専門知識に閉じない教養研修も任意で行っています。介護のプロとして、そして1人の人間として成長を感じていただけたら嬉しいです。 3つ目は、充実した手当。働きやすさも成長も、安定した経済基盤が大切です。そこで基本給だけでなく、生活スタイルやライフステージによって貰える手当を充実させています。具体的には、職務手当や住宅手当、夜勤手当、資格取得支援はもちろんのこと、勤務年数に応じて数万~100万円以上相当の金貨を送る永年勤続表彰や、職員がスキルアップを目的に自由に使える15万円の奨学金制度など、ユニークなものも多いです。 従業員の余裕や成長は、間違いなくご利用者に対するケアの品質を高めます。 自身とご利用者、そして地域の笑顔のために、ぜひ私達と一緒に働いてみませんか?

BUSINESS 事業内容

スタッフの「働きやすさ」と「成長」を大切にしながら、対話から生まれる想像的な介護のあり方を求め続けています。

介護系サービス
青森県むつ市を中心として特別養護老人ホーム、ショートステイ、デイサービスセンター、グループホーム、ケアハウス、介護ステーションと、地域に根ざした幅広いサービスを展開しています。
医療系サービス
内科・消化器内科のクリニックから、看護ステーション、リハビリテーションセンター、デイケアセンターを運営しています。
海外事業
ベトナムの大学・病院と協働事業を推進しており、日本とベトナムの介護を支える人材の育成と、介護の普及活動を行っています。
セントラルキッチン/各種相談/文化・教育/福祉コンビニ
その他、当法人全体で毎日提供する安心と美味しさにこだわった食事を準備する真空調理工場の運営や、ケアプランセンターや地域包括支援センターの運営、美術館やヘルパースクールの運営、買い物弱者を救う福祉コンビニの運営など、ご利用者や地域の皆様との対話を通して生まれた事業を行っています。

WORK 仕事紹介

1人ひとりと向き合った介護を提供したい方や、これまでにない新しい取り組みに前向きな方が働きやすさと働きがいを感じられる仕事があります。

介護職員
介護職員は、ご利用者が安心して生活ができるように、食事介助・入浴介助・排せつ介助・コミュニケーション・レクリエーション・自立支援サポート・イベントの企画運営、その他付随する業務を担当する職種です。
介護助手
介護助手は、リネン交換や洗濯、配膳、着替えの準備、ドライヤー、ご利用者との会話等、資格・経験がなくてもできるサポート業務を担当する職種です。週1日~、1日3時間~OKなので、学校帰りや休日のスキマ時間に働くこともできます。
ケアマネージャー
ケアマネージャー(介護支援専門員)は、介護を必要とする方が介護保険サービスを受けられるように、ケアプラン(サービス計画書)の作成や利用者や介護事業者との面談や調整といったケアマネジメント業務を担当する職種です。
ホームヘルパー(訪問介護職員)
ホームヘルパーは、介護が必要な方のご自宅までお伺いし、入浴・排泄・食事・移動といった身体的な介護や家事的な援助を行う職種です。

INTERVIEW インタビュー

澤畑さん・介護職員・勤続年数/19年
現在求職活動中の方へメッセージをお願いします。
ユニットケアであり、職員が自主的に考え発言する文化があるので、よりご利用者様と向き合える職場です! また、働きやすさについても、福利厚生の充実や人間関係という意味でも居心地がいいです。私自身、2人目の子供が生まれ産後復帰した際に退職を考えたこともありましたが、結果的に20年近く働いてしまっています…!笑

BENEFITS 福利厚生

補助・手当

<正社員の場合の例> ▪昇給年1回(1,000円程度) ▪賞与年2回(計2.5ヶ月) ▪退職金制度有 ▪各種保険有 ▪職務手当有:介護福祉士 15,000円  ※試用期間中は半額 ▪住宅手当有:最高20,000円/月 ▪夜勤手当有:1回 3,000円  ※試用期間明けから支給 ▪資格取得祝金有:10,000円 ▪介護福祉士実務者研修職員割引有:20%法人負担  (みちのくヘルパースクールで行っている研修受講の場合) ▪出産祝金有:(本人)10,000円 (配偶者)5,000円 ▪職員向け奨学金制度有:法人内部研修に参加することで150,000円を支給  (スキルアップを目的に、自由に活用OK)

休日・休暇

<正社員の場合の例> ・育児休業取得率100%(男性職員も育児休暇を取得OK) ・慶弔休暇有 ・誕生日休暇有 ・産前産後休暇有(産前6週、産後8週)

教育・研修制度

<正社員の場合の例>新しく入社した方が働きやすい支援・研修制度 ・ブラザー制度:1年間、新人職員1名につき専任の先輩職員が1名ついて、指導や相談体制を整えます。 ・OJT(内部研修)評価支援:入社1ヵ月・3ヵ月・6ヵ月・1年後などの間隔で面談しサポートします。 ・中途採用者向け研修:3ヶ月に1度実施しています。 ・若手職員バックアップ:入社6ヶ月・1年目・2年目・3年目にそれぞれのステップに合わせた研修を企画し実施しています ※その他、専門知識を行う研修や、理事長による教養研修、必要に応じた外部研修など充実した受け皿があるので安心です。

FAQ よくある質問

応募後の流れを教えてください。
まずは書類選考を行うので、履歴書・資格証の写しを送ってください。 紙でもデータでも構いません! 書類到着後、1週間以内にご連絡します。 二次選考(面接)に進む場合は日程を調整し、面接を行います。 その後、職場体験(又は見学)を行い、採否をご連絡いたします。 応募前の職場体験や見学も可能です! お気軽にお問い合わせください。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

みちのく十二林ショートステイ

月給191,000円〜213,000円
駐車場有(車・自転車通勤の従業員多数)⋯
・シフト制です。 8時30分 ~  1⋯

みちのく金谷リハビリテーションセンター

みちのく訪問看護ステーション

[正社員]看護師/准看護師 訪問看護の正看護師
変更範囲:変更なし
月給237,000円〜280,000円
駐車場有(車・自転車通勤の従業員多数)
8時30分~ 17時30分 ・残業は月⋯

みちのくケアプランセンター

[正社員]ケアマネージャー 居宅 介護支援専門員(経験者歓迎)
変更範囲:変更なし
月給178,000円〜238,000円
駐車場有(車・自転車通勤の従業員多数)⋯
フレックスタイム制 <標準となる時間>⋯

みちのくクリニック

[正社員]看護師/准看護師 クリニックの正看護師又は准看護師
変更範囲:変更なし
月給191,000円〜280,000円
駐車場有(車・自転車通勤の従業員多数)⋯
・シフト制です。 ①8時30分 ~  ⋯

特別養護老人ホームみちのく荘

特別養護老人ホームの介護職員(有資格者)
変更範囲:介護支援専門員、社会福祉士、生活相談員
月給228,000円〜268,000円
駐車場有(車・自転車通勤の従業員多数)⋯
・実働8時間(1時間休憩) ・残業は月⋯
[正社員]看護師/准看護師 介護施設の看護職(正看護師)
変更範囲:変更なし
月給191,000円〜280,000円
駐車場有(車・自転車通勤の従業員多数)⋯
・シフト制です。 ①7時30分 ~  ⋯